親子釣り教室
昨日はワタクシが所属する日本釣りジャーナリスト協議会が毎年行っている「親子体験釣り教室」のスタッフとして参加してきました。
この催しも今年で10年目、今まで色んな分野での釣り教室をやってきましたが、ここ数年は船釣りのシロギスに落ち着いています。
なぜなら浦安の吉野屋さんが店の定休日に8隻もの船を提供してくださるからです。企画、進行もほぼ変わらないのでスムーズに行えるというメリットもあるのです。
今年も200人以上の親子での参加者。スタッフは30人以上もいますが、ワタクシの乗った船の講師役ははわずか3人。オマツリを解いたり、エサを付けてやったりと大忙しの船上でしたが、全員が型を見ることが出来てホッと一息です。
閉会式から抽選会まで、すべての行事が終わってからは吉野屋さんのご厚意による屋形船での慰労会。昼間からちょっと飲み過ぎ、いい気分で自宅に着くことができました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のご案内(2010.12.16)
- フグ忘年会(2010.12.15)
- 極寒のアオリ(2010.12.14)
- 忘年会→釣り×2→忘年会(2010.12.10)
- 瀬戸丸カワハギ大会(2010.12.07)
コメント
こんばんは
親子体験釣り教室お疲れ様でした
貴重ですよね~子供の頃に経験する魚のアタリとヒキのあのドキドキ感。狩猟本能をくすぐられるんですかね~。私はあの感動がオヤジになってから蘇ってきて、船釣りに現在はまってます。今後とも釣り普及よろしく願います。
投稿: うぞっ | 2009年8月21日 (金) 00時42分