ワラサ見学
昨日(25日)は剣崎のワラサ取材でした。いつもなら空き時間に晩のおかずを確保するため一度は竿を出すのですが、この日は14人もの釣り客がいたので、終日撮影に徹し一度も竿は出しませんでした。
すでに終盤戦のワラサだけに乗船者も落ち着いたもの、いつもの殺気だった光景はなく、皆さんじっくり釣りを楽しんでいました。ワタクシも操舵室を根城として日がな一日、船長と雑談に励んでおりました(もちろん仕事はしましたよ)。
日曜日からハードな日程となります。まずはシマノ、カワハギグランプリ予選。鴨居港の五郎丸からの出船です。昨年も同じ船宿から出船して5位だったので、なんとか3位以内に入って予選突破といきたいところ。ですが今シーズンは一度も剣崎沖で竿を出していません。今回はウォーミングアップのつもりで参加します。
この後に続くDKOの予選、シマノももう一カ所予選参加するつもりです。何せ、明日だというのになんの準備もしてませから、たぶん惨敗するでしょう。
月曜日は大原からマダイです。この日のために一つテンヤ用の竿リールを新調しました。撮影は同行の編集部員にまかせてワタクシは大ダイ狙いに徹するつもりです。
少し置いて1日は同じく大原から解禁日のフグ釣り取材です。まだ船宿は決めていませんが、お暇な方、いらっしゃいませんか。後日船宿名をお知らせします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のご案内(2010.12.16)
- フグ忘年会(2010.12.15)
- 極寒のアオリ(2010.12.14)
- 忘年会→釣り×2→忘年会(2010.12.10)
- 瀬戸丸カワハギ大会(2010.12.07)
コメント
大原のフグ行くつもりです
が、
乗れる所有りますかね?
投稿: nakamura | 2009年9月26日 (土) 20時20分
オ~!
カワハギ頑張ってください!
今や沖釣り業界のステーイタスな大会ですよね。
発行人としては、気合い入るでしょうね。
俺も身軽な今に参加してみようかな~
大原のタイも頑張ってくださいね!
普段の行いと、大タイがいつ来ても!って 心が大事なんだろうな~
余り偉そうなこと言えませんが、きっと大事なんだろうなって思います。
健闘を祈ります!
投稿: もっちゃん船長 | 2009年9月26日 (土) 20時21分
もっちゃん船長様
カワハギは惨敗でした。言い訳はいたしません、まだまだ修行不足。次回がんばります。これからマダイに出撃です。
makamura様
乗船するのは鈴栄丸です。まだ空いてるようです。
投稿: 釣り親父 | 2009年9月28日 (月) 03時01分